4歳から知育始めました 

娘が4歳後半で知育に興味を持ちました。やってみると楽しくて💕日々遊びながら親子で知育を楽しむ日々を綴っています。

お金の教育💰 家庭内アルバイト始めてみました

 

 お金の教育ってスゴク大事だなと思います

       ソース画像を表示

 でも何から始めたらいいのか? 大事だからこそ正しく教育したいと思いながらも自分自身もあまり分かってないので、先延ばししてきました。

 

 娘には以前マネースクールにも参加させたことがあります shidudu96.hatenablog.com

 

そして私は何となくマネー教育の本を見てみたりはしていたのですが。。なかなか取りかかれずにいました。

 

 娘にはお金の大切さをしっかり理解してほしいと小さい頃から割とお金の話はしてきたつもりなのですが。。。ちょっと出かけると、あれ買って~!!ガチャガチャしたい! ゲーセン行きたい!の連続

 お金の大切さ。。。😵

                                                   

   

 

 そして、最近はお金が欲しいからお手伝いすると言い出し、やってほしいことではなくやりたいことを勝手にやって請求してくる😓

 

 これでは話にならないなと思い、家庭内アルバイトとお手伝いの違いを話してみました。 すると家庭内アルバイトという言葉に興味を示しノリノリ(*^▽^*)

 そんな流れで、とりあえずの💦我が家のアルバイト制度がスタートしました。

 どうせなら、計算や九九の学習も一緒にしようとルールに組み込みました。

   ソース画像を表示                      

  ★家庭内アルバイトのルール 

💲自分がやりたいことは”お手伝い” ➡ 無給

💲ママやパパが頼んだことは”バイト” ➡ 有給 (ただし自分がやりたい事でも親がバイトと認める場合もあり)

💲内容に関わらずバイト代は分給制 1分につき7円

💲時間は自分で計測(何分したかしっかり報告する)

💲バイト代はその都度自分で計算し記入する 

  〇分×7円 (7の掛け算を覚えさせるため7円にしました)

💲バイト代の支払いは基本的には月末だが、欲しいときに支払いOK

💲バイト代のたしかめ計算(足し算の練習)・お金の準備は一緒に(硬貨の理解)

                 

 👆 バイト代記入用紙 (見にくくて🙇)

 

こんな感じで進めてみてます

 とりあえず家庭内アルバイトをスタートしただけで、お小遣いを渡して自分で管理   させるなどは全然しておらず、買い物に行けば親が支払いをしている状態です。。

  今までは娘に欲しいものがあると、購入するとどんな効果があるか?などプレゼンしてパパが納得したら購入していました。

 来年小学校に入学したタイミングでお小遣い制度にするのか?などなど考え中。

 家族会議でもしっかり話し合い、いろいろ整えていこうと思っています。

 

shidudu96.hatenablog.com