4歳から知育始めました 

娘が4歳後半で知育に興味を持ちました。やってみると楽しくて💕日々遊びながら親子で知育を楽しむ日々を綴っています。

家庭内アルバイト その2

 幼稚園の年長さんの時に家庭内アルバイトを我が家で導入しました🧑‍🦯 しかし、小学校に入り生活リズムが変わって家庭内アルバイトをしなくなっていきました。

 そんな中、娘から家庭内アルバイトをまた始めたいからルールを一緒に決めてほしいと言ってきました。  そして家族で話し合い新しいルールが決まりました🙃

 

 今回は1分いくらという分給制ではなく、何かをしたら○円というシステムにしました。今回のお手伝い項目は、トイレそうじと玄関の管理です、そして週末1回のみ料理の手伝いをしたら○円という事になりました。 小学1年生になったので、トイレそうじや玄関管理も前回よりやることを細かく設定しました。 例えば、玄関は靴そろえは1回すれば良いのではなく1日を通して気づいたらそろえる、玄関が汚れていたら掃き掃除、玄関マットのコロコロ掛けなど

 そして1週間毎日欠かさず出来たらボーナスポイントがプラスになります。 また、1回8円と9円のバイト代として、かけざんの8と9の段を使用するお給料方式にしました。

 毎日計算し記入していき、日曜日が給料日となります。

 

 前回の家庭内アルバイトを始めた目的はお金の大切さを理解してほしいなと思いやってみたのですが、娘の金銭感覚にあまり変化は感じませんでした。。。

 ただ、今回は、ちょっと娘のお金に対する発言で変化がありました。学校に100均グッズでキーホルダーを作っていったのですが、それがお友達に好評で私にも作ってほしいと何人にも言われたそうです。今までは、そういわれたことに対して、作るにはお金が必要になるとあまり感じていなかった気がするのですが、今回は、「みんな作って作って言うけど、作るにはお金がかかるし私のお金ばかりがなくなる。。」と言っていて「100円稼ぐには何日アルバイトしたら出来るんだろう」とバイト代の計算をしていました(笑) これはなかなか良い傾向なのではないかなと感じています。

 家庭内アルバイト🧑‍🦯いつまで続くかは分かりませんが、小学生になったので責任感を持って頑張ってしてほしいなと思っています。

 お金の大切さを理解出来たら、そのあとはお金の動かし方や仕事の仕組みや種類なども教えていきたいです👩

ハロー先生でマンツーマン英語レッスン

 ハロー先生について他にも記事を書いていますが、現在ハロー先生での対面マンツーマンレッスンを受けています。

 2人の先生からレッスンしてもらっています。

 1人は日本語も話せる先生👩‍🏫

 もう一人はジャマイカ人の先生👩 (トライアルの日を決めるまでメールでのやり取りがなかなか続かず、何回も事務局に入ってもらいやっとトライアルにこぎ着けました💦)

 トライアルの日は先生は本当に来てくれるのだろうか?と不安でしたがちゃんときてくれました😅  

 到着してすぐにレッスンが始まり、最初は娘も緊張していたものの、すぐに慣れて楽しそうにレッスンをしていました。

 トライアル終了し、娘は次のレッスンも受けたい!と言うので、こちらの先生にもお願いする事にし、月1回のペースでレッスンを受けています。

 2回目以降はさらに楽しそうにレッスンを受けておりずっと爆笑し「Are you OK?(*^▽^*)]と何回も言われテンション高く1時間があっという間です。 

 先生は小学校でALTをしておられプリントも準備してくれていて、毎回ライティングの時間もあり、そして宿題もあります。

 料金は1時間2000円✨マンツーマンレッスンで2000円はありがたいです。

 ジャマイカ人の先生は若い先生で友達みたいな感じでレッスンをしてくれ、もう一人の先生は普段は社会人の英語レッスンをされているそうで、いかにも先生らしい先生です。

 どちらかの先生に絞ったほうがいいのかなとも思ったのですが、娘がどちらの先生のレッスンも受けたい!と強く言うのでダブルで続けています。

 日本語も話せる先生は45分3500円です。 2000円に比べると時間も少し短く料金も高いなとは少し思うのですが、娘がアウトプットしたい!となったときに日本語も理解でき話せるというのは貴重だなと思っています。 

 ちなみに娘はオンライン英語も楽しく続けていますが、対面レッスンは親のストレスが少ない気がします。

 オンラインだと娘が返答しなかったりするとアシストしないとダメかなと気になるのですが、対面だと先生に任せておいてOKですし、娘の集中力が違います。

 オンラインで1時間のレッスンは娘の集中力が続かないけど対面なら問題なく、逆にもう終わったの?という様子の娘😁😁

 

 レッスン日の変更などのメールのやり取りは結局どちらの先生とも英語でしているので(日本語が話せる先生も書いたりするのは英語の方が得意なようで)私も英語の勉強になっていますし、言いたいことがスムーズに出てこないのでもっと勉強しなくてはと思っています💦

ゲーム中の二人 真剣です😸

 

 

九九トランプ ククップ

 娘に九九ソングを車内で聞かせたり、リビングに九九表を貼ったりしてみたけど今ひとつ覚えきれず。。。まあ別に覚えきらなくてもいいかなと、しばらく九九には触れずに来ていました🤨

 そんな中、前回のブログにも書いたのですが教材作りが楽しくて(^^♪ ならば、九九のグッズも作ってみようかなと思い、どんなものがあるのかネットで調べていました(*^▽^*) 

 それで見つけた、ククップといいう九九トランプが面白そうだなと思い、真似て見ようかと思ったのですが、これは作れないなと思い購入。 

 ククップはたくさんの遊びが出来ます。

 一番簡単な遊び方は九九を知らなくても数字が分かれば出来るカルタ的遊び方 しかも読み上げ機能があるので読み手がいなくても遊べるので一人でも遊べます。

 そして娘が一番好きなのは、九九バトル♠ トランプの戦争に似たゲームです。

 持ち札から「せーの」で一枚だして掛け算の答えが一番大きいカードを出した人が勝ちで最終的に獲得したカードが多い人が勝ちです。これも九九が分からなくても出来るゲームです。

 ちなみに「せーの」で出して順番に自分の出したカードの九九と答えを言うのが大切です☝️

 それ以外にもババ抜きや神経衰弱、七ならべ、スピードなどなど他にもたくさんの遊び方が紹介されています。

 お勉強のカードって意外とお値段もしますよね😲 しかも買ってみたけど大して使わなかったという事もあったのですが(いつか使うはず💦) これは、買って正解だったなと思っています。 

 

 


 

都道府県ビンゴなど 久しぶりの手作り教材 

 最近遊びながら勉強できていないなあと思い、歴史人物かるたを出してみました。 ここずっと時間に追われて、なかなか遊びながらの勉強が出来ていなかったので、娘は大喜びでした。 今回は歴史カルタを使って英語の勉強✐  先日ハロー先生で習ってきたセンテンスのレビューです。 相手に見えないようにカードを一枚取って、相手に「Who is he? She? 」と質問します。

 まずはこの質問で男か女かのヒントゲット そこからは知ってる単語で質問していき、どの歴史人物かを当てていくという単純なゲームです。 基本的には3ヒントで分からなかったらジェスチャーOKなどなど何でもありです(笑) これが娘にはまったらしく歴史人物のカードは50枚あるのに、2回目、、、3回目、、、、、と(;'∀')こちらが疲れてしまいました。 このカードはかなり前に遊んでいたものなので正直あまり覚えてないかなと思っていたのですが、結構フルネームをスラスラ言ったりと覚えていたので驚きました。 

 そんな娘の様子を見て、こんなに喜んでくれるならと思い、久しぶりに手作りの知育ものを作ってみました。まずは都道府県ビンゴです。 ビンゴマスの上に都道府県名を羅列し、その中から選んでマスを埋めます。

 ティッシュの空き箱を使い、中には都道府県パズルのピースを入れてピースを取る時には箱に書いてある英語を言いながら、交代で取っていきます。 あとはビンゴのルールでどちらかが勝利(^^♪ 今回は2回しましたが2回とも娘の勝利でした。

 そして最後にピースが全部出たら都道府県パズルのタイムバトルで競いました。 最後までノリノリで笑顔いっぱいの娘でした。

 こんなにうけるならと英語ビンゴやサイコロ都道府県クイズやスリーヒントカードも製作中です(笑)

久しぶりの教材作り楽しんでいます(*^▽^*) 

ハロー先生 トライアルなどその後

 娘に英語を教えてくれる先生を探すために、ハロー先生というサイトを利用させてもらっています😊  私が住んでいる所は都会ではないので、対面レッスンを受けられそうな先生は少なく、そしてもちろん近所では探せなくて、とりあえず、距離的にOKな範囲の先生を全部体験してみることにしました。

 

 最初に体験した先生は女性で日本語も話せる先生。 普段はビジネス英語を一般の方に教えておられて、自宅に教室も構えておられる先生でした。 とても楽しい先生で娘が理解できていない時は日本語も使い説明してくれて今の娘にちょうど良い感じでした。 最初は緊張していた娘もすぐに先生を気に入り、その場で「習いたい!」と言ったので、とりあえず次回の予約をして終了しました。 ちなみに先生には2人お子さんがおられて息子さんが娘と同じ学年という事で最後に息子さんも紹介してくれました。 イケメン息子さんがいきなり現れて娘は一気に人見知りモードとなり喋る事なく帰宅しましたが(笑)とても楽しかったと大喜びでした。

 

 そして2人目の先生のトライアルは予定日前日に先生のご家族がコロナになられてキャンセル。その後もなかなか予定があわず未だに出来ていません。。が、たまたま県内で開催された国際交流イベントで出店されるという事でイベントにおいで~🎉と誘われ行ってきました。 顏も分からないのに会えるだろうかと少し不安でしたが、すぐに見つかりたくさんお話をしてきました。娘にもいろいろと話しかけてくれて、今度おうちに遊ぼうと約束して帰宅。この先生もお子さんが2人いて、娘と同じ学年の子がいて娘も先生のお子さんもお互い会いたがっていたのですが行ったときには、いなくて残念でした。

 

他にも2人の先生にトライアル依頼しましたが、そのうち1人の先生は何度メールしても返信がなくて。。。ハロー先生事務局に問い合わせて連絡してもらい返信があったのですが、その後も連絡がなかなか取れず、(その時も事務局に問い合わせて)さらにはサイトに載っていた情報とは違う場所でのレッスンだったのでお断りしました。 

 

もう1人の先生は今メールやり取り中です。ちなみにこの先生も初回のメールに返信がなくて事務局に問い合わせ返信が来た感じです。

 

やはり自分でやり取りするのは結構大変でした。。 返信がないのも結構あるし、実際トライアルが出来るまで時間がかかるな。。という感じ( ;∀;)   そして日本語メールOKと書いてあって日本語でメールしても、すべて英語で返信が来るので、結局は英語でのやり取りが必要な感じです。 実際、4人の先生に今までメールでトライアル依頼しましたが、(全員の先生が日本語メールOKとなっていましたが)1人の先生だけ日本語でのやり取りが可能でした。そしてサイトに載っているレッスン場所とは結構違っていたりするのでいちいち確認が必要なのがちょっと面倒だなという印象。それでもマンツーマンで対面レッスンが受けられて、いろんな国籍の人に出会えるのは貴重だなと思うので頑張って先生に出会いたいと思います。

 

ちなみに下の写真は国際交流イベントでヘナTATOOをした写真です。わが県にこんなにも外国人がいるんだと驚くくらい国際色豊かでした。 各国のブースにいって、その国の話を聞いたりとても楽しい時間でした。1年に1回あるようなので来年も行けたらいいなと思います。

 

 

 

娘の英語学習について ハロー先生~

 かなりゆるーく英語学習を続けています。 

 以前はドリル的なものもしていましたが、小学校入学後は娘の帰宅時間が以前より遅くなったのと、帰宅後に毎日のようにお友達と遊ぶようになり、なかなか時間が取れず、今はオンライン英会話を週1回しているくらいです💦

 

 “知育始めました” というタイトルのブログを書いていますが、わが家は遊びは大切!という考え方なので遊びを優先すると、なかなか時間が取れない状態で何となく英語学習がおざなりになってしまい😓 

 そんな中でわが県に初めてのインターナショナル小学校が開校されると聞き、来年度は1,2年生のみ募集があるというので興味津々で説明会に参加してきました。


 実際説明会に参加して、本当に通わせたい!🥰と思い娘にも話してみましたが。。。娘は絶対に小学校変わりたくない!!と言い。。。 たしかに毎日帰宅し、学校での楽しい話や好きな男の子の話などを笑顔いっぱいで話している娘を見ていると、小学校を変わるのは可哀そうだなと。。。 夫とも話し合い、悩みましたが、結局インターナショナル行きは諦めました。 

 ただこの件で娘にもっと英語を~✨という思いが再燃🔥し、何か良さげなものはないかと探してみた結果、ハロー先生というものを知りました。 

 

 ハロー先生とは語学を個人的に教えてくれる先生を探すサイトです。 私は対面レッスン希望なので、その条件で探すと、5~6人くらいのマッチングだったのですが早速、今週末体験に行く予定です。 

 先生はネイティブもノンネイティブもいますが、ノンネイティブだとマンツーマン指導で(私がマッチングした先生で)1時間1500円~と英会話スクールと比較するとかなりの安さです。 

 オンラインでも安く受講できますが、対面の良さや実際いろんな国の方に知り合えるのは貴重な体験だなと思います。 英語の発音などを考えるとネイティブが良いと思うのですが、娘との相性が1番だなと思い、とりあえず体験をしてみて先生を決めようと思っています。 

 

 ハロー先生は自分で条件を入れ検索し、選んだ先生の連絡先をゲットするためのシステム利用料が3630円がかかります。 (先生5人までで3630円だそうです)

 英会話スクールだと入会金や年会費がかかる所も多いのですがハロー先生はシステム利用料のみのようです。  (ちなみに体験もあり無料だったり有料だったり、それぞれの先生が設定されています)

 そしてこちらは先生に連絡するのも、その後のレッスンを決めたりなどもすべて自分でしなくてはいけません。 日本語OKの先生じゃない場合(メールなど日本語OKの先生はたくさんいた印象) は多少の英語力は必要になるかもしれませんが、サイトには初回連絡時の例文なども掲載されています。

 

 とりあえず、今週末の体験が楽しみです! また体験したら報告します~

 

 

今さらですが。。 夏休みに使ってみた子供手帳について

 2学期 イラスト に対する画像結果

 新学期が始まって、もう数週間。。( ;∀;)

 夏休みの記事をいろいろと書きたいと思っていたけど、毎日忙しくて1回しか書けませんでした💦💦 今年はコロナの制約が解除され、いろんなイベントが始まったのもあり夏休みの日々はあっという間に過ぎていきました。

 夏休み初日は、この日々が1ヵ月近く続くのかと呆然としましたが(笑)本当に早かった!!そして楽しかった!!

 

 今さらですが、夏休みの宿題や日常を少しでもスムーズにこなせるように、そして自主的且つ楽しく宿題などをこなせたらイイなと思い、子ども手帳を1部引用して使用してみました。 我が家の使い方は1日のやること(勉強、お手伝いなど)を分かりやすく明記し達成したらポイントゲットする管理方法です。夏休みのスタート時に家族で話し合い、それぞれのポイントや報酬も一緒に考えました。

 

 

 ちなみに項目は結構ハードルが低めで、例えば歯磨き→1ポイント、ご飯の時ちゃんと座って食べる→1ポイントなど出来て当然レベルだけど娘は家では出来ない事もあるので項目に入れました。 

 そして勉強に関しては細かく設定しすべて出来たら50ポイントと高得点にしていました。 (実は勉強はクリアできないかなと思っていたので高めに設定したのですが意外と頑張っていて、すぐに報酬ゲットしていたので、もっと低く設定すれば良かったなと)  ちなみにポイントの計算や申請なども全部自分でする事を報酬ゲットの条件にしました。

 

 

  これを使ってみた結果は。。。

 

 我が子には効果ありました👩 宿題に気乗りしない時も「もうちょっとで200ポイントだ よしやるぞ!」などと言いながら、やっていて(笑)モチベーションキープ出来ていたので夏休みを10日ほど残し宿題は全て終了、さらには自主学習の目標を自分で立てたり、チャレンジタッチもほぼ毎日取り組むことが出来ました。

 ポイントゲットして報酬と言うのが面白かったようですが、予想通り、ある程度報酬を得るとテンションが段々と下がってきたので、夏休み限定で終了しました。 また来年の夏休みにバージョンアップして使用してみたいと思います。